同志社関連

利用上の注意
  • データベースの表示については表示説明をご確認ください。
  • データベースは、学内ネットワーク経由での利用となります。【 利用可能なPC一覧 】 学外から利用するにはVPN設定が必要です。ただし、以下の表示がある場合は利用方法が異なります。
   
【代行検索】  検索は図書館レファレンスカウンターで受け付けます。カウンターにお申込みください。
【学内のみ】  VPN接続を利用した学外からの利用は不可ですので、学内からご利用ください。
【Free】     インターネット上で公開されているフリーのデータベースです。学内外や同時アクセス数に関係なく利用できます。
  • データベースにより、本文(一次情報)を閲覧できる場合と、書誌情報など(二次情報)までの場合があります。本文を閲覧できる場合は「◎全文」と明示しています。

同志社大学学術リポジトリ 【Free】 ◎全文 
お知らせ
|検索画面:日/英|利用規約
本学所属教員および研究プロジェクトの研究成果と、本学所蔵の貴重書や記録文書類などを収録する機関リポジトリ。収録資料の書誌検索と誌面イメージの閲覧が可能。貴重書や記録文書類には、本学の教員として教鞭をとり、日本近代図書館史の研究者として知られる竹林熊彦(1888-1960)の旧蔵書・記録文書類や図書館講習所のアーカイブ資料も含まれる。
対応サービス:DOGS Plus

同志社大学デジタルコレクション 【Free】 ◎全文 
お知らせ
|検索画面:日/英|利用規約
同志社大学が所蔵する貴重資料等を公開するデジタルアーカイブ。同志社に縁の深い山本覚馬や徳富蘇峰に関連した文書や書簡、日本史関係史料、外国人による日本研究資料のほか、日本古典籍の古写本や古活字本、絵巻物などの検索と誌面イメージの閲覧が可能。
対応サービス:DOGS Plus

同志社大学歴史資料館 
お知らせ
|検索画面:日/英|利用規約|
同志社大学歴史資料館の所蔵資料の目録データベース。展示資料や所蔵する民俗・民族関係資料の検索が可能。

新島遺品庫 【Free】 ◎全文
お知らせ
|検索画面:日/英|利用ガイド[PDF 2.8MB]利用規約[PDF 118KB]
同志社大学新島遺品庫の所蔵資料のデジタルアーカイブ。書簡やノート・絵画など新島襄の思想や人となりを知る上で貴重な資料の検索と画像の閲覧が可能。