'20年6月12日 更新
同志社大学学術リポジトリ(以下、リポジトリという)について、現行システムから国立情報学研究所(NII)が提供する共用リポジトリサービスJAIRO Cloudに移行いたします。
システム移行のスケジュール等について、下記のとおりお知らせいたします。
■新リポジトリ公開予定日
2020年8月17日(月)
■URL変更
旧URL :https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/
新URL(予定):https://doshisha.repo.nii.ac.jp/
お気に入り登録等されている場合は、ご変更をお願い致します。
■新リポジトリシステムの特徴
①著者ID(科研費研究者番号やCiNii ID、ORCID等各種研究者番号)を付与し、KAKENやCiNiiといった外部データベースと連携します。
②Google Scholar等Web検索サービスとの連携が強化され、コンテンツの可視性の向上を図っています。
③IIIF規格(画像を公開・共有する国際規格)を実装し、本学が所蔵する貴重書画像データやそれに付帯する注釈情報などについてのコンピュータ間のやり取りの仕方を一元化し、相互運用性の確保や利用者による自由度の高い画像利用環境を提供します。(IIIF対応は、2020年度後半予定です。)
④OPACで対象資料を検索した場合は、検索結果一覧ではなく、紙媒体の所蔵資料の書誌詳細画面と、リポジトリ画面とのリンク設定により、紙媒体の資料とリポジトリ上の電子データを連携させています。
システム移行のスケジュール等について、下記のとおりお知らせいたします。
記
■新リポジトリ公開予定日
2020年8月17日(月)
■URL変更
旧URL :https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/
新URL(予定):https://doshisha.repo.nii.ac.jp/
お気に入り登録等されている場合は、ご変更をお願い致します。
■新リポジトリシステムの特徴
①著者ID(科研費研究者番号やCiNii ID、ORCID等各種研究者番号)を付与し、KAKENやCiNiiといった外部データベースと連携します。
②Google Scholar等Web検索サービスとの連携が強化され、コンテンツの可視性の向上を図っています。
③IIIF規格(画像を公開・共有する国際規格)を実装し、本学が所蔵する貴重書画像データやそれに付帯する注釈情報などについてのコンピュータ間のやり取りの仕方を一元化し、相互運用性の確保や利用者による自由度の高い画像利用環境を提供します。(IIIF対応は、2020年度後半予定です。)
④OPACで対象資料を検索した場合は、検索結果一覧ではなく、紙媒体の所蔵資料の書誌詳細画面と、リポジトリ画面とのリンク設定により、紙媒体の資料とリポジトリ上の電子データを連携させています。
〈連絡先〉 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学図書館 学術情報課学術情報係総合管理担当
lib-tec@mail.doshisha.ac.jp
同志社大学図書館 学術情報課学術情報係総合管理担当
lib-tec@mail.doshisha.ac.jp
以 上
同志社大学学術リポジトリ(以下、リポジトリという)について、現行システムから国立情報学研究所(NII)が提供する共用リポジトリサービスJAIRO Cloudに移行いたします。
システム移行のスケジュール等について、下記のとおりお知らせいたします。
■新リポジトリ公開予定日
2020年8月17日(月)
■URL変更
旧URL :https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/
新URL(予定):https://doshisha.repo.nii.ac.jp/
お気に入り登録等されている場合は、ご変更をお願い致します。
■新リポジトリシステムの特徴
①著者ID(科研費研究者番号やCiNii ID、ORCID等各種研究者番号)を付与し、KAKENやCiNiiといった外部データベースと連携します。
②Google Scholar等Web検索サービスとの連携が強化され、コンテンツの可視性の向上を図っています。
③IIIF規格(画像を公開・共有する国際規格)を実装し、本学が所蔵する貴重書画像データやそれに付帯する注釈情報などについてのコンピュータ間のやり取りの仕方を一元化し、相互運用性の確保や利用者による自由度の高い画像利用環境を提供します。(IIIF対応は、2020年度後半予定です。)
④OPACで対象資料を検索した場合は、検索結果一覧ではなく、紙媒体の所蔵資料の書誌詳細画面と、リポジトリ画面とのリンク設定により、紙媒体の資料とリポジトリ上の電子データを連携させています。
システム移行のスケジュール等について、下記のとおりお知らせいたします。
記
■新リポジトリ公開予定日
2020年8月17日(月)
■URL変更
旧URL :https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/
新URL(予定):https://doshisha.repo.nii.ac.jp/
お気に入り登録等されている場合は、ご変更をお願い致します。
■新リポジトリシステムの特徴
①著者ID(科研費研究者番号やCiNii ID、ORCID等各種研究者番号)を付与し、KAKENやCiNiiといった外部データベースと連携します。
②Google Scholar等Web検索サービスとの連携が強化され、コンテンツの可視性の向上を図っています。
③IIIF規格(画像を公開・共有する国際規格)を実装し、本学が所蔵する貴重書画像データやそれに付帯する注釈情報などについてのコンピュータ間のやり取りの仕方を一元化し、相互運用性の確保や利用者による自由度の高い画像利用環境を提供します。(IIIF対応は、2020年度後半予定です。)
④OPACで対象資料を検索した場合は、検索結果一覧ではなく、紙媒体の所蔵資料の書誌詳細画面と、リポジトリ画面とのリンク設定により、紙媒体の資料とリポジトリ上の電子データを連携させています。
〈連絡先〉 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学図書館 学術情報課学術情報係総合管理担当
lib-tec@mail.doshisha.ac.jp
同志社大学図書館 学術情報課学術情報係総合管理担当
lib-tec@mail.doshisha.ac.jp
以 上