- 図書館ホーム
- 学外の方へ
学外の方へ
利用上の注意
図書館を利用される方は、以下についてご了承ください。
- 開館日、開館時間が変更になる場合がありますので、開館カレンダーをご確認のうえ、ご来館ください。
- 来館の際には、公共の交通機関をご利用ください。バイク、自動車等での来館は固くお断りいたします。
- お子様連れの入館はご遠慮ください。
- 入館の際は、必ず学生証、社員証、利用者証、紹介状、本学図書館発行の図書利用カード等をご持参ください。お持ちでない場合は入館できません。
- 図書利用カードを他人に貸与したり、貸出中の図書を他人に又貸しすることは絶対におやめください。
- 貸出手続きをせずに資料を持ち出すとアラームが鳴り、ゲートが開きませんのでご注意ください。
- 図書館の資料は大切に取り扱ってください。資料に線を引いたり、書き込みをしたりしないでください。資料を破損・汚損・紛失した場合は、弁償していただきます。
- 館内では、携帯電話による通話、飲食、喫煙、雑談は禁止しております。ただし、フタ付きの密封できる容器に入った飲料の持ち込みは認めています。
- 館内では、各自の責任において所持品を管理し、貴重品は必ず身につけるようにしてください。
- 他の利用者に迷惑がかかる場合や、係員の指示に従っていただけない場合は退出していただきます。また、図書館長が利用者として不適当と判断した場合は、図書館の利用を停止することがあります。
同志社女子大学の方
入 館 | 閲 覧 | 貸 出 | マルチ メディア・ ライブ ラリー/ コーナー | PC コーナー | 土・ 日・ 祝日 の 利用 | 他 機関 利用 受付 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
正規学部学生・ 正規大学院生 | 同志社大学 図書利用 カード | ○ | 10冊/14日間 | ○ | × | ○ | × |
専任教職員 | 社員証 | ○ | 30冊/14日間 | ○ | × | ○ | × |
客員教授・嘱託講師・ 名誉教授・ 卒業生 | 女子大学 図書館発行 の紹介状 | 女子大学 図書館 からの 事前照会要 | × | × | × | × | × |
法人内各学校の方
入 館 | 閲 覧 | 貸 出 | マルチ メディア・ ライブ ラリー/ コーナー | PC コーナー | 土・ 日・ 祝日 の 利用 | 他 機関 利用 受付 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
同志社小・中・高校、 同志社香里中・高校、 同志社国際中・高校、 同志社女子中・高校、 同志社国際学院 の生徒 | 特別利用 カード + 生徒手帳 (所属の 図書室に ご相談 ください) | ○ | × | × | × | × | × |
専任教職員 | 社員証 | ○ | 30冊/14日間 | ○ | × | ○ | × |
嘱託講師・嘱託要員・ 契約職員・ アルバイト職員・ 定年退職者 | 所属図書室 発行の 紹介状 | 所属図書室 からの 事前照会要 | × | × | × | × | × |
法人内各学校の卒業生 | 公共図書館 発行の 紹介状 | 公共図書館 からの 事前照会要 | × | × | × | × | × |
他大学の方
入 館 | 閲 覧 | 貸 出 | マルチ メディア・ ライブ ラリー/ コーナー | PC コーナー | 土・ 日・ 祝日 の 利用 | 他 機関 利用 受付 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
関西四大学 (関西・関西学院・ 立命館)学部学生 | 所属大学 図書館発行 の紹介状 (事前照会 の回答) 、学生証 | 所属大学 図書館 からの 事前照会要 | × | × | × | × | × |
関西四大学 (関西・関西学院・ 立命館)大学院生 | 学生証 + 名簿記入 | ○ | 3冊/14日間 | × | × | × | × |
関西四大学 (関西・関西学院・ 立命館)専任教職員 | 教職員証 + 名簿記入 | ○ | 10冊/30日間 | × | × | × | × |
早稲田大学 学部学生・大学院生 | 学生証 + 名簿記入 | ○ | × | × | × | × | × |
早稲田大学専任教職員 | 教職員証 + 名簿記入 | ○ | 10冊/30日間 | × | × | × | × |
京都教育大学大学院 連合教職実践研究科 大学院生 | 学生証 + 名簿記入 | ○ | 3冊/14日間 | × | × | × | × |
「私立大学図書館協会 西地区部会京都地区 協議会相互協力連絡会」共通閲覧証協定 参加加盟館の 学生・教職員 | 学部生: 共通閲覧証 + 学生証 + 名簿記入 院生・ 教職員: 学生証・ 教職員証 + 名簿記入 | ○ | × | × | × | × | × |
「公益財団法人大学 コンソーシアム京都 共通閲覧システム」 参加大学・短期大学 図書館院生・教職員 | 院生・ 教職員: 学生証・ 教職員証 + 名簿記入 | ○ | × | × | × | × | × |
他大学教職員・ 学生・大学院生 | 所属大学 図書館発行 の紹介状 (事前照会 の回答) 、教職員証・ 学生証 | 所属大学 図書館 からの 事前照会要 | × | × | × | × | × |
その他(同志社大学開講講座受講生、一般の方ほか)
入 館 | 閲 覧 | 貸 出 | マルチ メディア・ ライブ ラリー/ コーナー | PC コーナー | 土・ 日・ 祝日 の 利用 | 他 機関 利用 受付 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の一部 公開受講者 | 名簿確認・ 名簿記入 | ○ | × | ○ | × | △ *1 | × |
同志社大学 公開講座受講者 | ○ | × | ○ | × | △ *1 | × | |
キリスト教文化センター オープン・プログラム | ○ | × | ○ | × | △ *1 | × | |
京たなべ・同志社 ヒューマンカレッジ 受講者 | △ *2 | × | △ *2 | × | △ *2 | × | |
大学コンソーシアム京都 単位互換(同志社大学) 履修生 | 単位互換 履修生証 | ○ | × | ○ | × | ○ | × |
京(みやこ)カレッジ 受講者 | 会員証 | ○ | × | ○ | × | ○ | × |
一般市民のかた | 公共図書館発行の 紹介状、 本人確認 書類 | 公共図書館 からの 事前照会要 | × | × | × | × | × |
企業・私的団体・ 私的機関のかた | 所属機関資料室等発行の紹介状、 本人確認 書類 | 所属機関 資料室等 からの 事前照会要 | × | × | × | × | × |
地域利用者 | 同志社大学 図書利用 カード | ○ | 10冊/14日間 | ○ | × | ○ | × |
*1 土曜日のみご利用いただけます。
*2 2023年度はご利用いただけません。
- *
- EU情報センターおよび中野譜庫の利用については、紹介状等は不要です。どなたでも自由に利用できます。
詳しくは『EU情報センター』でご案内しております。
詳しくは『中野譜庫』でご案内しております。
- *
- 利用を希望されるご本人からの、当館への電話、FAX、E-mail等による直接のお問合せには応じられません。
必ず所属大学・機関または公共図書館経由でお問合せください。
- *
- 資料のご寄贈について
現在当館では、一般の方からの資料の寄贈はお受けしておりません。ご厚意にお応えできず申し訳ありませんが、どうぞご理解ください。
- *
- 2023年度春学期同志社大学図書館地域利用者の募集について(両校地とも申請受付は終了いたしました)
2023年度春学期の図書館(今出川図書館・ラーネッド記念図書館)地域利用者を募集いたします。
ご希望の方は募集要項をお読みのうえ、申請書に必要事項をご記入いただき、利用を希望される図書館にご持参ください。
※図書館により利用期間が異なりますのでご注意ください。
- <今出川図書館>
- 半期利用(春学期:2023年4月1日~2023年8月10日)のみ
- <ラーネッド記念図書館>
- 年間利用(2023年4月1日~2024年3月31日)
または半期利用(春学期:2023年4月1日~2023年9月20日)
2023年度春学期 今出川図書館募集要項・申請書[PDF 256KB]
2023年度春学期 ラーネッド記念図書館募集要項・申請書[PDF 261KB]